〒731-0221 広島県広島市安佐北区可部5丁目14-16
可部中央クリニックビル2階
(バスでお越しの場合「可部上市」から徒歩3分)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:50~11:30 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | △ |
予約 14:00~15:30 | ◎ | ◎ | ◎* | - | ◎ | - |
午後 15:30~17:00 | ○ | ○ | ○* | - | ○ | - |
広島市周辺エリアで小児科医院・小児科クリニックをお探しなら、安佐北区可部のにし小児科へどうぞ。当院は子どもの病気全般や喘息やアトピー性皮膚炎などアレルギー診療、予防接種、乳児健診などに対応しております。お気軽においでください。
<主なご来院地域>
広島県広島市(安佐北区・安佐南区)・安芸高田市・山県郡・北広島町・安芸太田町
経験豊富な女性の小児科専門医が診療にあたります。
広島市民病院、安佐市民病院、舟入市民病院などで、約15年間、小児科・新生児科で診療にあたり、平成9年、にし小児科を開業しました。勤務医時代に豊富な経験があり開業後もあたらしい検査や治療をとりいれています。女性ならではのきめ細やかな観察と気配りで診療にあたっています。
院長やスタッフが親しみやすく、相談しやすいと好評です。知り合いの家に遊びに来たようにお子さんとご家族がくつろげるクリニックです。待合室や診察室に絵本やおもちゃがいっぱいあり、お子さんたちはくつろいで楽しくすごされています。おもちゃや絵本は消毒、抗菌コートしています。
子どもの中でも生まれて間もない赤ちゃんは1才以上のお子さんとはちがいます。新生児も専門でしたので、特に生後6カ月未満の赤ちゃんについては、一般の小児科の先生よりも得意です。乳児健診や予防接種、ご心配なことがある時など、にし小児科におまかせください。
開院した時より、「診察に来られたお子さんに他の病気をうつさない!」という決意をもって、にし小児科はスタッフ全員でとりくんできました。水ぼうそう、おたふくかぜ、インフルエンザなどの感染症が疑われる場合には、来院前や来院してすぐに教えていただけると助かります。ご協力をお願いいたします。
にし小児科ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、子どもたちの身体と心がすこやかにのびのびと育つように、子どもたちの成長をともによろこんでいけるようにお子さんとご家族によりそいたいという思いで、小児科医を続けてきました。病気を治すだけではなく、ご家族とともにお子さんの成長によりそっていきたいという思いで、にし小児科を開業しました。
にし小児科の開業から21年になり、同じ思いをもつスタッフと、にし小児科に来てくださるお子さんとご家族に、にし小児科は育てられてきました。来てくださるお子さんとご家族のことを、スタッフとともに、にし小児科の家族と思っております。
お熱などで体調をくずした時、お子さんご本人が今日はにし小児科に行きたいと言ったんですよと、お母さまからおききすることも時々あり、とても励みになっております。
「きてよかった」と思っていただける小児科をめざしています。
これからも、お子さんとご家族によりそい信頼していただけるように、信頼するスタッフとともに、にし小児科をつづけていきたいと思います。
院長 西 佳子(小児科専門医 )
病気の治療
正しい診断と適切な治療をおこないます。
子どもの病気全般の診療ができます。問診と診察後、必要に応じた検査をおこないます。有効で副作用の少ない治療の中で、お子さんの負担にならない一番よい治療法をご家族と相談しておこなっています。おうちでどんなケアをしたらよいかもお話します。どこの病院へ行ったらよいかわからない時もおいでください。入院や専門医の診察が必要な時は、迅速に病状やご希望に応じた医療機関に紹介します。抗生剤の適正使用に努めています。
アレルギー診療
気管支喘息・アトピー性皮膚炎・じんましん・アレルギー性鼻炎・食物アレルギーの診療をおこなっています。気管支喘息は、「小児気管支ガイドライン」を参考にしてご家族と相談しながら、病状にあわせた治療をおこなっています。アトピー性皮膚炎の治療はスキンケアと外用剤を中心にしています。アレルギー性鼻炎は内服薬や点鼻剤などの対症療法だけではなくスギやダニ抗原の舌下免疫療法もおこないます。食物アレルギーは症状や検査結果に応じて食事指導をおこなっています。
言葉のおくれ・不登校などの心配事への対応
小さい心配事の時に受診しご相談ください。言葉の遅れやお子さんへの指示が通りにくいなど気づいた時、学校へ行く日になるとお腹や頭が痛くなり学校を休みがちになりはじめた時など、ご相談ください。早い時期なら、当院での診察時の相談で良くなってくれることも多いです。当院で対応できない時は、ご希望をおききしながらふさわしい医療機関へ紹介します。
予防接種
生後2カ月になったら、ワクチン接種をはじめましょう!かぜなどのお子さんの来ない予約診察時間のご利用をおすすめします。
予約診察時間に来られない時は、午前・午後の一般診察時間内も、予約なしでいつでも予防接種できます。お子さんの体調にあわせてご都合のよい時においでください。
接種スケジュールの相談は随時お受けしています。お気軽にお問合せください。
必ず、母子手帳を持ってきてください。
乳幼児健診
1カ月・3~4カ月・6~7カ月・9~10カ月・1才・1才6カ月・・・健診においでください。
かぜのお子さんの来ない予約診察時間のご利用をおすすめします。予約診察時間に来られない時は、午前・午後の一般診察時間内(月~金)も予約なしで乳幼児健診できます。土曜日の健診はできません。
お子さんの成長と発達の確認をおこないます。必ず、母子手帳をお持ちください。
待ち時間短縮のためにとりくんでいます
インターネット予約(順番予約)
午前・午後の一般診察時間の順番の予約がインターネットからできます。順番が近くなるまで自宅などで待つことができ、院内での待ち時間の短縮ができます。院内での待ち時間が少ないと病気をもらう心配もすくなくなります。インターネットのできない方はお電話ください。
予約診察時間
予防接種や乳幼児健診は予約診察時間のご利用で、待ち時間が短くてすみます。
〒731-0221
広島県広島市安佐北区可部5丁目14-16 可部中央クリニックビル2階
バスでお越しの場合「可部上市」から徒歩3分
駐車場70台(クリニックビル全体)